ウインタースポーツ
葛西選手の銀メダル☆ジャンプ団体の銅メダル☆嬉しいニュースが続いてますね。
遅くまで起きて、感動を味わった方も多いかと思います。
ソチオリンピックは、盛り上がってきていますが、
ところで、みなさんウィンタースポーツ何かやってますか?
私は、バブル時代に流行ったSKIが好きで、今でもけっこう楽しんでます。
首都圏では、先週に続いて2週連続記録的な大雪。
都心部では、交通が乱れたり、滑って転んだり…雪は厄介者ですが、
個人的には雪が降るとなんかわくわくするんですよねー
雪の比重(密度)は、約0.3。すなわち30%が水分で70%は空気なんだそうです。
なので、SKIやスノーボードで滑っているのは、70%空を飛んでるようなもの。
だから、爽快なんですねー
ちなみに、パウダースノーと呼ばれる新(深)雪の密度は、0.1だそうですよ。
以前の自分は、とにかく滑るのが好きで、
早朝からナイターまで時間を惜しんで滑っていましたが、
最近はだんだん楽しみ方が変わってきました。
大自然の中で、その雄大な景色や空気を肌で感じたり、
天候の変化を楽しんだり、温泉にゆったり浸かったり、
その土地の美味しいものをいただいたり・・・
今年のお正月は、16年前にオリンピックが開催された白馬八方尾根に行ってきました。
ここは、自分でも一番のお気に入りで、ほぼ毎シーズン行っているのですが、
ゲレンデが広く変化に富んでいて滑って楽しいだけでなく、
温泉や旨いものもあって、楽しいことが揃っています。
今年は例年に比べ雪が多く、その分天候不良の日ばかりでしたが・・・
その日は、起きた時から大雪で、リフトに乗っているのがつらいくらいの厳しい天候でした。
ゴンドラで一気に上部のゲレンデに上ると、吹雪と霧による視界不良で全然楽しくない・・・
山頂に登るリフトがかろうじて動いてはいたのですが、ほとんど誰も利用してなく…
さみしいリフトを登っていくと…
・・・
少しづつ霧が晴れて、山頂は素晴らしい景色が広がっていました。
大自然を独り占めしたみたいで、なんか、すごく得した気分。
こんな楽しみ方もウィンタースポーツならではなのです。
小川