海外旅行のお供に
こんにちわ、webプロデューサーのタコスです。
今週、我が家では
毎年恒例の「年末・年始 海外旅行」を決める会議が
連日行われています。
個人的にはNYをパワープッシュしていますが
姪が小学校の低学年なので
行きやすく遊び慣れているグアムが最有力…(涙)
海外旅行の必需品として
みなさんどのようなモノを準備されますか?
検索すると「日本食が恋しくなった時の”インスタント味噌汁”」
なんて人もいるようですね。
私にとっての必需品は、なんと言っても「ネット環境」
HPのチェックはもちろん、写真・動画撮影からスケジュールまで
全てスマートフォン・タブレットで管理しているため
海外言えど「いつどこに居てもネットにつながる環境」が必須です。
これまではホテルのWiFiとネットカフェを駆使して
何とかネット環境を確保してきましたが
最近は海外(※一部地域を除く)でも定額で利用できる
「海外WiFiレンタル」をとても重宝しています。
中でもヘビロテなのがイモトのWiFi
※画像はHPよりお借りしました
利用料はクレジット決済できるほか、空港での受取・返却はもちろん
マルチアダプタ(海外コンセント対応の変換プラグ)、充電器、説明書、ルータが
1つのポーチ(セット)に入っていてとっても便利。
肝心の利用料も驚くほど安く、480円〜1580円/1日
(※利用料は国によって異なります)
24時間365日の無料電話/メールサポート付きだから驚きの価格ですよね!
国内携帯キャリア各社さんの海外定額プランも1日1500円程度でありますが
ローミングの設定や定額プランが適用される現地キャリアが限定されるなど
面倒なことが多いためルータを借りてしまった方が、楽で便利です。
その他、オプションで盗難・紛失補償も付けられるのでさらに安心して利用できます。
現地での電波状況と速度ですが、やはり想像しているよりかは低速…。
感覚値ですが、都市部で日本国内の3Gより気持ち速い程度でしょうか。
重たい処理(重たい画像や動画の送受信)は厳しいですが
サイトチェック、LINEでのメッセージ送受信程度だったら問題ないレベルです。
場所により大きく異なりますが、現地のモバイルネットワーク網を利用するので
相当な山岳部に行かない限り「圏外」にはなりにくいとのこと。
ちなみに、ソフトバンク社の iPhone 6/iPhone 6 Plusを利用していて
アメリカに旅行する予定があり、通話もネットもしたい方は
先日からサービスが開始された「アメリカ放題」がオススメです。
(※こまかい利用条件があるので詳細は要確認)
こういったサービスのおかげで、海外旅行がさらに気軽なものになっていきますね。
障害のある方たちにも、海外旅行の利便性が高まっているようです。